W001 Reversi(改) W001 Reversi(改) 選択可能マスの表示 選択可能マスの表示 選択可能マスを作るため、まずは選択マスのプレハブを作ります ChoiseとChoiseFrameを組み合わせて作成しました このChoiseを使って選択出来る箇所がわかるようにします p... 2023.01.23 W001 Reversi(改)週間ゲーム制作
W001 Reversi(改) W001 Reversi(改) 他の方向の挟んだ駒をひっくり返す 他の方向の挟んだ駒をひっくり返す 前回作ったスクリプトを少し改良し、全方向確認するようにします public class MasClick : MonoBehaviour,IPointerClickHandler { ・・・ ... 2023.01.22 W001 Reversi(改)週間ゲーム制作
W001 Reversi(改) W001 Reversi(改) 挟んだ駒をひっくり返す 挟んだ駒をひっくり返す 挟んだ駒をひっくり返す処理を作ります、どう作れば良いかがわからず力業で作りました。 それぞれの駒にXとYの値を持たせてクリックされた時、自分の場所がわかるようにして、 クリックした駒から上に向かっ... 2023.01.20 W001 Reversi(改)週間ゲーム制作
W001 Reversi(改) W001 Reversi(改) ターン設定 ターン設定 白のターンの時は黒駒をひっくり返し、黒のターンの時は白駒をひっくり返せるようにします。 どっちのターンかわかるようにTextを追加します そのTextにスクリプトを追加します public cl... 2023.01.18 W001 Reversi(改)週間ゲーム制作
W001 Reversi(改) W001 Reversi(改) 駒の数を表示 駒の数を表示 まず、数を表示するためのUIを作成します。 前回までのスクリプトを変更します。 MasClickは白黒駒の変数を取得出来る処理を追加し、FieldCreateは変数を2次配列に変更します。 ... 2023.01.17 W001 Reversi(改)週間ゲーム制作